夜尿症

子どものおねしょ(夜尿症)は、「5歳以上で1か月に1回以上の頻度で夜間睡眠中の尿失禁を認めるものが3か月以上つづくもの」と定義されます。

7歳児における夜尿症の有病率(病気をもっている人の割合)は10%程度とされ、その後は年間15%ずつ成長と共に、自然に治るとされますが、0.5~数%は夜尿が解消しないまま成人に移行するといわれています。
生活指導をはじめとする治療介入により、自然経過に比べて治癒率を2~3倍、高 めることができ、治癒までの期間が短縮するといわれています。

小学校に入っても夜尿症が治らない場合は、受診することをお勧めします。(幼稚園のお泊まりなどを気にして、早い時期から治療をしたいという話も時々伺いますが、早すぎると、治療に対し、積極的になれないことが多く、効果がなかなか得られません。小学校に入ってからでいいと思います。)

夜尿症は親の育て方や子どもの性格の問題ではありません。その原因としては睡眠中に膀胱がいっぱいになっても、尿意で目をさますことができないという覚醒障害を基礎としてあります。 この覚醒障害に加えて、睡眠中の膀胱の働きが未熟である(膀胱の容量が小さい、ある程度膀胱に尿が溜まると膀胱が勝手に収縮してしまう、など)ことや夜間尿量が多い(夜間多尿)ことが重なると発生します。

夜尿症の治療としてはまず生活指導や行動療法を開始し、効果が乏しい場合には抗利尿ホルモン剤投薬または夜尿アラーム療法を追加します。生活指導及び行動療法としては就寝前にトイレに行くことや夜間の水分摂取の制限などがあります。

そのため、初回受診時には、色々状況について聞かせて頂くと共に、1ヶ月ほど、夜尿の状況を記録することをお願いします。(おむつの重さの変化や、朝一番での尿量の測定など)
その結果を踏まえて、夜尿の分類を行い、どういう投薬が適切なのか判断します。

参考資料・サイト